社会参加推進事業の公募についてのお知らせを掲載しました
-
平成29年度 社会参加推進事業
『埼玉県障害者生活訓練・レクリエーション事業』の公募について
(この公募は終了しました)
公募締切:平成29年2月4日(土)締切厳守
提出物:
・事業計画書
・見積明細書
提出先:埼玉県障害者協議会事務局『埼玉県障害者生活訓練・レクリエーション事業』の公募について(PDF)
公募締切:平成29年2月4日(土)締切厳守
提出物:
・事業計画書
・見積明細書
提出先:埼玉県障害者協議会事務局
『埼玉県障害者生活訓練・レクリエーション事業』の公募について(PDF)
日時:2017年2月18日(土)10:00~12:00(受付開始9:30~)
会場:埼玉県障害者交流センター 第2研修室
参加費:無料
※誰でも自由に参加できます
※手話通訳がつきます
定員:50名
問い合わせ先:一般社団法人 埼玉県聴覚障害者協会
FAX:048-825-0774
TEL:048-824-5277
組織委員会担当 野口 宜伸
主催:埼玉県障害者社会参加促進センター
企画:一般社団法人 埼玉県聴覚障害者協会
日時:2017年1月28日(木)13:30~(受付開始13:00~)
場所:ラウンドワン大宮店
参加費:1500円(2ゲーム代・靴代)
定員:50名
申込締切:2017年1月13日(金)必着
申込先:一般社団法人 埼玉県聴覚障害者協会 事務局宛
(埼玉県障害者交流センター内)
FAX:048-825-0774
主催:埼玉県障害者社会参加促進センター
企画:一般社団法人 埼玉県聴覚障害者協会 体育委員会・青年部
日時:2017年2月2日(木)13:00~15:45(受付12:30~)
場所:富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみメインホール
入場無料・申し込み不要
内容:
基調講演13:05~
対談13:50~
アトラクション14:45~
主催:富士見市、朝霞市、三芳町、埼玉県一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会
問合せ:富士見市障がい福祉課
TEL:049-251-2711 内線327
FAX:049-254-2000
フォーム:http://www.city.fujimi.saitama.jp/
平成28年度団体交流室・埼玉県障害者社会参加推進センター合同研修旅行(このイベントは終了しました)
実施日:平成29年1月8日(日)~9日(月・祝)
宿泊先:障害者研修保養センター 横浜あゆみ荘
交通手段:リフト付き大型観光バス(車椅子3台可)
参加費:7,500円(宿泊費及び交通費・昼食代含む)
日時:2017年1月28日(土)13:30~(受付開始13:00)
場所:ラウンドワン大宮店
さいたま市大宮区宮町4-90-7
TEL:048-658-5666
参加費:1500円(2ゲーム・靴代、当日徴収)
定員:50名 多くのお友達をお誘いください♪上位には商品の進呈がございます
申込締切:2017年1月13日(金)必着
申込先:一般社団法人 埼玉県聴覚障害者協会 事務局宛(埼玉県障害者交流センター内)
FAX:048-825-0774
主催:埼玉県障害者社会参加推進センター
企画:一般社団法人 埼玉県聴覚障害者協会 体育委員会・青年部
日時:平成28年11月27日(日)13:30~15:30
場所:埼玉県障害者交流センター第1・2研修室
講師:早瀬 久美 氏(昭和大学病院 薬剤師)
対象:誰でも自由に参加できます
参加費:無料
※1:手話通訳・要約筆記がつきます
※2:保育希望は早めに申し込んでください
問合せ:一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会事務局
FAX:048-825-0774
TEL:048-824-5277
女性部担当 浅野和世
FAX:048-610-8559
主催:埼玉県障害者社会参加推進センター
企画:(一社)埼玉県聴覚障害者協会 女性部
日時:平成28年11月13日(日)13:00~17:00
会場:埼玉県障害者交流センター第1・2会議室
(さいたま市浦和区大原3-10-1 TEL:048-834-2222)
テーマ:「防災学習会」
対象:県内視覚障害者・関係者
参加費:無料
事前申し込み:平成28年11月11日(金)20:00
問合せ・申し込み:埼視会事務局 049-222-9675(平野方)
主催:埼玉県障害者社会参加推進センター
共催:埼玉視覚障害者の生活と権利を守る会
日時:平成28年10月22日(土)13:30~16:00
会場:埼玉県立特別支援学校 塙保己一学園グランド
対象:県内視覚障害者・関係者
参加費:無料
申込締切:平成28年10月20日(木)20:00
申込み・問合せ:埼視会事務局 049-222-9675(平野方)