埼玉県障害者協議会

「あたりまえ」の実現へ

Normalization for Everyone

埼玉県障害者協議会について

埼玉県障害者協議会の目的

障害者の社会参加への「完全参加と平等」の実施を目指し、埼玉県内の障害者団体を中心に連携をすすめ、もって障害者の自立と社会・経済・文化・その他あらゆる分野の活動への参加を促進することを目的としております。

略歴

加盟団体 39団体

1981年4月 国際障害者年を契機に埼玉県国際障害者年推進連絡協議会を設立
1993年5月 国際障害者年終了を機に埼玉県障害者協議会と改称
2008年3月21日 埼玉県障害者協議会 特定非営利活動法人認可

現在に至る

活動案内

  1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
  2. 社会教育の推進を図る活動
  3. まちづくりの推進を図る活動
  4. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
  5. 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
  6. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
  7. 情報化社会の発展を図る活動
  8. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

事業案内

  1. 障害者の要望を行政の各種計画並びに施策に反映する事業
  2. 学術、文化、スポーツの振興、障害者の人権擁護の推進の事業
  3. 埼玉県障害者社会参加推進センターの運営事業
  4. 埼玉県障害者交流センターの充実と団体交流室の運営事業
  5. 障害者団体相互の交流事業
  6. その他目的達成に必要な事業