埼玉県障害者協議会

「あたりまえ」の実現へ

Normalization for Everyone

加盟団体のご紹介

障害者(児)の生活と権利を守る上尾市民の会

障害者とその家族が共に、生活と権利を守り、理解を得るために運動をして行きます。まちづくりや要望について市と交渉を行っています。

全国障害者問題研究会埼玉支部

「障害者の権利を守り、発達を保障する」ことをメインテーマに、障害児・者の人権や発達の問題について学習、研究活動を行っています。

特定非営利活動法人さいたま市障害難病団体協議会

市内の障害者団体が互いの理解と親睦を図り、医学の進歩、教育の進展、社会への啓蒙等、異なる疾病障害を超え手をたずさえ、平成3年、協議会を発足しました。団体間の連携はもとより、他機関との関わり合いのもと新春交流会、障害難病相談室の学習会・シンポジウム・体験・見学、障害者社会参加推進事業、宿泊研修・ふれあい農園などをはじめ、行政の事業・他団体の行事に積極的に参加協力しています。

熊谷市障害者団体連絡協議会

熊谷市障害者計画策定審議委員が中心になり、市内の障害者団体に呼びかけ、平成10年9月に結成しました。熊谷市への要望事項も協議会でまとめ、障害者の福祉向上に寄与しています。

埼玉県精神障害者団体連合会(ポプリ)

埼玉県内各地で活動している精神障害者当事者団体(患者会)=単会の代表者による役員会で運営している連合会です。毎月会報誌(ポプリ通信)を発行し、「ひとりぼっちをなくそう ともに生きよう」をスローガンに、精神障害者の仲間作りや電話相談・交流の場をサポートしています。

埼玉県精神障害者地域生活支援協議会

仲間づくりや社会参加を通して自立支援を行う作業所の要望、研修、交流を柱に福祉の充実をめざします。

脳外傷友の会「さいたま」

脳外傷の結果、様々な症状は概して高次脳機能障害によると考えられます。 この困難な後遺障害を社会全般に正しく理解し認知、対処していくことを目的。

3 / 41234